おすすめ料理やアレンジメニューなど料理や食材について語るトピ 献立の参考になれば・・・
イオンのでっかい むき栗 おいしいよ。
朝、オートミールを食べてる。3か月はたっている。 なのに 胸しか痩せてない・・
朝に食べる、冷たいお茶漬けは 正直 最高!!
みんな、サイゼリヤにご来店してよ〜!待ってるで〜!
サイゼリヤにご来店いただいたお客様には、サイゼリヤオリジナル関ジャニ∞グッズをプレゼントします。
あなたたちの大好きな料理を提供します!
関ジャニ∞プロデュース・サイゼリアオリジナルメニューを販売致します。
関ジャニ∞とサイゼリアがタイアップします!
関西人が お好み焼き定食をほぼほぼ みんな食べる なんてことないし 家にタコ焼き器が ある!ってのも ないとおもうから うちの家 ないもん。
>>341 もしかして 火加減じゃないの?
うちは、IHなんだけど そのホットケーキいつもパリパリしてるようなパサパサしてるような気がするんだよね。ホットプレートでやっても、なんかパリパリしてんだよね。火加減?それとも、記事になんかコツが?IHだからなの?私のうでのせい?
>>339 うち、冷凍してる。だめなのかな・・
ホットケーキミックスをネットでたくさん買ってしまい消費しきれない・・・・
>>337 キャベツを麺にみたてて ラーメンにしてみたらおいしかったよ。おすすめします。
大好物がキャベツでキャベツを切るアレをいろんなメーカーのを持ってる。生で細かくして青じそドレッシングとかポン酢で食べたり茹でて酢味噌で食べたり炒めて食べたりとかお味噌汁スープと無限に楽しんでて。ダイエットとか考えたことがなくただただおいしいからキャベツを食べてるんだけど何かいいメニューあったらプリーズ。
あっち~と思いつつ素麺茹でてネギなかったから そうだミョウガあったじゃんって冷蔵庫から取り出して切ろうとしたら LINEがきてそれよんで返事してから 戻ってミョウガを切ろうとグィっ触ってみたら ゴッキーだった。 無言で叫びましたわ!
>>334 アウちゃんの【やみつき無限きゅうり】(つくりおき食堂まりえ)が すごい美味しそうだった
大量にもらった、キュウリとなすび。これ どうしよう
>>331さん ありがとうございました。教えていただいたとおり薬を探して塗りましたら、痛みがひきました。ほんとにありがとうございました。お礼が遅くなりすみませんした。
ドリアン食べたら トイレ通いが止まらない
>>330 口内炎用の軟膏や歯肉炎用の軟膏を塗ると、痛みが和らぎ治りも早いですよ。 噛み切ったんならダメですが、病院に行かずとも自然治癒します。 たぶん。
最悪だ・・・韓国料理を食べに行って喋りながら食べてたら、自分の舌の端っこを噛んでしまった。だんだん痛みと違和感が出たのに連休で救急外来以外ないよ。そこまででもないし、それほどでもないけど 何か違和感がある。しばらくやわらかいコーンフレークとかですごすか・・ってことで 炊飯器いっぱい玄米粥をつくってしまった。はやまった?
迷ったら カレーライスで決まりさ!!
晩御飯 考えるの めんどい
塩かけるのとお砂糖かけるの 多いの?うちの一族みんなかけない。
あつあつのカツには、マヨネーズかチョコレートソースをかけたいんだが 驚かれるんだよ。
ココナッツオイル で お腹がユルユル。 子供の味覚と内臓してるからなのか?みんなお腹ユルユルになるのか?
セミ 思い浮かんで 無理だわ
モリモリ食べたいのに 食べようとするたび「あんまり食べるとバカになるらしいよ」と言われること。むかつく
スーパーで買った鰹のたたき。薬味たっぷり乗せて。四国に旅行へ行って本場の鰹のたたきが食べたい!来年行けるかなー
>>320 >>316です。 オリーブオイルにアレルギー反応があること、知りませんでした! 他の食品でアレルギーは感じていないのですが、可能性がゼロではないので気をつけてみます。 ありがとうございました。
>>318 もしかしてアレルギー体質ですか? ピリピリした痺れを辛さと感じてるのかもしれません 舌が痒くなる人もいるみたいですね あまり積極的に摂取しない方が良いかも
>>318 普通のオリーブオイルが辛いねえ・・・ メンソールっぽいスッとする感じがほんのりする気はするけど。辛みで例えるなら唐辛子より山葵の辛さっぽいのがほんのかすかにするって感じならわかる気もしないでもない。
>>317 >>316です。 唐辛子は入っていないスーパーなどで簡単に手に入るオリーブオイルのことを言っています。 エキストラバージン・オリーブオイルです。 一時期、加熱せずそのままオリーブオイルを食する健康法があり、試した結果の話なのです。 何社か試したのですが、辛かったです。 母もそうなのです。
ペペロンチーノとか唐辛子入りオイルは、さすがに辛さの原因はわかります。
>>316 ペペロンチーノを食べて辛いと感じたならそれはオリーブオイルが辛いんではなく唐辛子を入れてるから辛いんです。 オイルだけで辛いと感じたのはたぶん唐辛子を入れて瓶に入っていたタイプではないかと。 オリーブオイル自体は肌の手入れに使うこともあるくらいだからピリ辛成分が入ってるということはないと思うけど。
オリーブオイルを辛いと感じる人、いませんか? 塩味の辛さではなく、唐辛子的な辛さです。 元々辛いものですか?
>>314 私もたまにアイスを買いに行きます。夏場にあったオレンジのバーが美味しかった! 昨日は祝日だったしで更に混んだでしょうね。今日行ってももう通常営業かな?
シャトレーゼ いつも混んでますが 昨日はテレビの影響のせいか 駐車場待ちが長蛇の列 シュークリームは完売だし レジも凄いことになってました 皆さんお住まいの地域は どうでしょうか こちらは東京都下 よく買うのはアイスとヨーグルトです
>>312 カタカナを半角にしたら投稿出来た。なんでここってこんなに面倒なんだろうか。
>>311
あー、そういうことか! じゃ、大さじ1だったら多めに用意して、フライパンには大さじ1杯分がジャストで入ってるってこと?それでも多く思えるの、私が料理する時より。なので、普通はあの位入れるもんなのかな、って思ったの。自分が無意識にヘルシーしてるのかなって。
>>309 しょうゆやみりんなど他の液体の調味料に比べると油ってドロッとしてて鍋に注いだ時準備してた時の容器にくっついて残ってるのが多そうだから、ジャスト小さじ1だと鍋に入ってる量はもっと少なくなっちゃうってことで多めに用意してるんじゃないかな?
>>309そこまで注意して見たことないけど、炒める時の油は昔から多いなと思ってた。 普通はあんなたっぷり入れるものなのかな?
テレビの料理番組で 小さな器にあらかじめ計って入っている「小さじ1」とかの分量 ほんとに小さじ1なのかと 疑うほど入っているように見える
あれって 分かりやすいように わざと多めに入れているとか?
錯覚?
カルピスバター買ったことある方いる? 買う気はあるけど、我が家はそんなにバターを消費しないので、小岩井で満足してるけど、カンブリア見ちゃったら買うしかないね。
>>306気にはなるけど、お寿司食べられなくなっちゃうからなぁ。お寿司でお腹いっぱいにしたいので。 最近軽度の甲殻類アレルギーが発覚したが海老アボカドは絶対食べる。調子に乗って他の海老も頼んじゃって、尻尾の山見てゾッとする時がある。
くら寿司のチーズフィッシュバーガー オニオンリングが挟んであって美味しい フィッシュ部分も濃厚で また食べたいです
焼き肉??たへたいの~?
スシローのいかまぐろ美味しかったよー。いかとシャリの間にまぐろがいるの。あれオススメ!
>>302多分出る。あれは具の一つだと思う。
>>301 主食だろうと副食だろうとおやつだろうと小麦粉使ってる割合が多いものについて言ってるわけだし。
そういや原料お米という違いはあるけど、きりたんぽも似たような食べ方だと思うが、秋田ではきりたんぽ鍋食べるときは白米のご飯もだすのかしらね。
コメントを投稿する
名前
添付ファイル:
2MBまでアップロードできます。(JPGまたはPNG)画像付きコメントは編集部の承認完了後に表示されます。
キャプション
投稿規約を確認する
ユーザーは当社に対し、投稿情報について、無償で利用(複製・複写・改変・第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む)する権利を許諾するものとします。この利用の許諾は永続的かつ取消不能のものとします。
ユーザーは、コメント投稿に際し、以下のような不適切な行為を行わないでください。 当サイトのコメントとして相応しくないものは、管理者の判断で投稿者への通知なしに削除することもありますので、あらかじめご了承ください。
>>1004 1003ですが、私も厨二病患者かよwwwって思いましたよ。 小難しい言葉使って意識高…
1,001 コメント
衣食住
167コメント
酒だけでいい
114コメント
海外投資 家一軒帰るくらい使ったが儲かっているようだ。
63コメント
ビタミンC注射。
33コメント