>>1004
1003ですが、私も厨二病患者かよwwwって思いましたよ。
小難しい言葉使って意識高い系に見せたいみたいだけど、そういうところが既に厨二病ぽいし。
新潮社の雑誌は時々行き過ぎて新聞広告掲載拒否されたり、駅の売店に置いてもらえなくなったりしてるけど、だから何?って話でしょうに。自腹で購入して読むほどのものでもないし。病院やカットの店においてあって気が向いたら手に取ってみる程度の物でしょ。
>>1003
自分でカッコイイとでも思ってるんですかね。中二ならまだしも、いい大人が。
>>1001
>否、 とか(爆笑)
なんかすごい場違いな奴がカキコんでるしwww(なんちゃってネトウのつもり?)
新潮社がどうかした?何言ってんのかイミフなんですけど。
>>978
恵比寿でキャッチーの男に「デブ」と罵倒された
デブで悪かったな!
>>996当然でしょ。埼玉、千葉、神奈川は都会だし、東京に隣接しているんだから。
>>992
西日本はみんな同じ?その美容師は本当に日本人か?笑
>>984 どうせならもっと笑える冗談言えよ
>>986 真理子?
>>983 都内の美容師さんに似たような事言われた経験あります。私が関西出身だと知ると、その美容師さんの旦那が九州男児で、その旦那のお父さんが特に亭主関白でこわいんだけど、関西もそうでしょう?違う?西日本はみんな同じでしょう?てしつこく自分の偏見を展開されて鬱陶しかった!私は九州出身じゃないし、九州男児と結婚した事もないからわからない!と言ってるのに納得しない変な人で困ったよ!
前にも別トピで、大阪の芸人は東京の芸人と違って、道で見かけて声かけても気軽に応じてくれそうとか書いてた人いたよね。
大阪知らないくせに、どんだけ偏見で語ってんだよって。友人にメールするノリなんかじゃなくて、ただの偏見じゃないかよ。
>>989 そんなの当たり前じゃん。言いたかったのは、あなたの友人みたいなノリをここで他人に求めるほうがおかしい。あなたの友人がどんなノリなのかここでは誰も知らないし。
>>987ノリで言っただけで、友達は求めてないよ。
>>984 そんなの当然。不特定多数が利用する匿名掲示板なんだから。ここで他人に友人のノリを求めるほうがおかしい。
正直、福田事務次官とか山口達也とかのセクハラとか別に良くね?女は男より弱いんだから黙っとけよ。いちいちセクハラだとかごちゃごちゃ言いやがって。本当は触られるの嬉しいくせに。
・福田事務次官セクハラ
ジャニファン→ 事務次官キモい。
ネット男→ 被害者がハニトラ!
・山口メンバー強制ワイセツ
ジャニファン→ 被害者がハニトラ!
ネット男→ 山口有罪。被害者叩くとかジャニファンキモい。
…なんだかな。
>>983冗談のつもりだったんだけど?
友人にメールするノリで軽口叩いても、当然ですが見ず知らずの方には伝わりませんね。反省です・・・・・。
>>981 そんなの求められませんよ。いくら大阪でもナンパ師やキャッチ相手に。
みんな無言で早足で逃げるだけですけど。
博多は九州男児だから女が気を使って男を立ててやらなきゃいけないかも?て事でしょ。なぜ大阪と博多を一緒にする必要が?
>>979大阪だったら一般人でも芸人さん並の返しを求められそうだが、そうか博多も油断ならないか!旅行で何回か行ったことあるけど、幸か不幸か夫が一緒なので誰にも声をかけられず。今度行ったら少しだけ別行動取ってみようかな?
>>978
博多じゃないけど、昔学生時代にエステの勧誘のお姉さんに声かけられて、超避けたら、そんな嫌そうにしないでよ!てキレられた。笑 嫌だったんだからしょうがない!
一時期キャッチ少なくなってたけど、最近また復活してきてません?警戒されないようにおばさんとか若い女の子使った新たなやつが。
>>978 博多では、道端で普通の一般人女性にも飲み屋のお姉さんレベルの会話スキルを求められるのかな?若い子だと特にガン無視ぐらいしか出来ないと思うんだけど。
>>977博多怖い・・・。
膝裏蹴られたことはないですが、キャッチ無視して「ブス!」、ナンパ無視して「メガネ!」って言われたことはあります。だったら声かけてくんじゃねぇ!と若い頃は返してましたね。元気だったな、自分w
>>951 博多とかで声かけてきたナンパ師をガン無視すると、膝裏を蹴られるか暴言を吐かれるって聞いた。笑
笑顔ですいません!今急いでるんで!て男のプライドを傷つけないように通りすがりのナンパ師やキャッチセールスにさえ気を付かわなければいけないらしい。笑笑
>>958 そのお母さんて、息子が孫の学校行事なんかで会社を休んだ時も泣くんだろうか。嫁が行けばいいだけだろうって。
>>972 取るに足らない事で異常に荒れてましたよね。つい最近まで。
たしかここって、たった数日前までは、本当にここは性格の悪い人が多いですね!て憤慨してる誰かの書き込みがありませんでした?その後からすると思いもよらない展開ですね。励ましのコメントとか。
>>969 育休あってもじっさいに取る社員て少ないじゃん日本は。勤務時間終わってるのに、みんな残ってサービス残業するのと同じ感覚で。勤務時間も育休も会社は一応定めてるけど、社員には関係ないみたいなね。会社のウェブサイトでは、我が社は育休、時短勤務を奨励し、育児と仕事の両立を応援します、とか言いつつ、じっさいには飾りだけ、社員にはそんな事するなよ、するならやめろ圧力。建前上だけ。
>>969 建前上、育休という制度はあっても、実際には取りづらい企業たくさんあるよ。特に父親が取るなんて嫌がられる。
育休を堂々と取れる企業はいいよね。
>>965 952ですが私の勤め先は製造業の企業だけど、育休はあっても残業多くてホワイト企業とは言い切れないなw協力会社など外部の人からはよく不夜城と言われてた。最近は世の中が長時間労働について見る目が厳しくなったから残業するなだの、水曜は定時デイだの言われるけど、仕事の量も人手も大きくは変わってないから効率化で乗り切るにしても限度がある。⤵
>>967 お一人さまには住みやすい日本www
これが海外だとカップル文化で、独身でも同棲相手がいたり、子供がいたり、いないと何で一人なの?がすごいから。
これが日本だと何で結婚しないの?だけど、それもある程度年がいくと誰も言わなくなる。笑
日本の教育機関は将来のブラック企業社員を育てる所だと言われてるからね。
家庭や育児や個人の幸せは何処へやら。
少子化、少子化と言いながら、
それでも、お一人さまには世界一優しい国w
日本はいまだに、里帰り出産、母親の実家が育児を手伝う、に国が頼り切ってるから、育休や家事代行やベビーシッターなどが普及しない。そういうのを利用出来るのは一部の恵まれた人達だけ。日本の父親達だってもっと子供と一緒にすごしたいはずなんだけど、なぜか父親は仕事さえしていれば幸せなはずだという事にされている日本。みんなもっと早く家に帰りたいのに。
>>962
それもあるけど、恵まれてきた人なら逆に息子の育児休暇を普通に喜べたかもね。
そのお母さんは号泣するほど何か屈折した過去があるのかも。嫁のせいにして号泣とか、家族からもないがしろにされてきた人生だったのかな。
>>960 姑はともかく、息子夫婦はいい夫婦みたいだよねww
>>958
そのお母さんて、もし裕福な家の専業主婦で恵まれた生活送ってて、息子が育休取った、嫁は仕事してる、で大泣きしてたら最低だな。たいした苦労してないおばさんに限って人には厳しいから。よけいに悪質。
>>952高度成長期って昭和29年~だから、おばあさん世代でもおかしくないと思いますよ。それに遡って読んだけど「新婚」とは書いてなかったような・・・。
だから>>911さんの友人男性がアラフォー世代って可能性も十分あると思います。
>>952
そのお母さんといい、若い女性社員達といい、意外と女性が一番マタハラ育ハラしてきますよね。現実は。
>>952 男女問わず、独身者は既婚者が育児を理由に育休や時短勤務すると、自分達にしわ寄せが来ると嫌がる人が多いから。
自分達はこの先、結婚や育児を必ずするという保証はないのに、なんで他の人のカバーをしてあげなきゃいけないんだ、仕事フルで出来ないなら仕事やめるか、転職しろ、みたいに思う人多いからね。
若い社員でも、将来結婚して育児する時のために今他の人の分までカバーして働こう、なんて誰も思わないからな。自分は将来結婚出来るかどうかもわからないし、と既婚者を横目で見ながら仕事してるんだろ
>>952 その奥さんの職場がブラックだったりすると、育休取るならやめろ、みたいな圧力がかかるとこなのかもね。夫のほうが父親でも育休取れる福利厚生のいい所だったんでしょ。あと嫁に仕事やめてほしくなくて代わりに自分が育休取ったのかもね。
専業主婦と子供を養うよりはその夫にとっては良かったのかも。それでもお母さんが大泣きするのは大人気ないな。気持ちは複雑だろうけど大泣きまですることかね。