ツイッター、フェイスブックをやってたけどやめた人、きっかけとやめてどうだったか語ろう!
文章の出来具合で、この人アホなのかなと判断されるのが嫌だし、写真のセンスないって笑われるのも嫌だから・・・
>>301たしかにそれはあるww 毎日のように飲み会やお出かけの写真載せてる人見ると、「すごい」って思うのと同時に、「無理してがんばってるな」って思っちゃう
ちまちま呟くのが面倒になってTwitterやめました どうせフォロワー30人くらいしかいないのだから、そもそもやってる意味ないなーって
見栄を張ってる知り合いの投稿を見るのがキツいwwwww
個人情報が抜き取られるかもしれないと思うと、あまりやる気にはなれなくなったのでやめました。それに、手遅れかもしれませんが、SNSにあげた写真で自分の顔が写っているものは、できる限り消去しましたね、悪用されてもイヤなので
ぜんっぜん楽しめなくなってきたインスタはもう、やめようと思う
同じ趣味の人とつながれても、価値観の違いが面倒だったから 趣味垢持ってる人多いと思うんですけど、私には合わなかったなー
就活中、同い年の子たちが「あそこ会社は~だった」「人事と仲良くなった」とか色々つぶやいているのを目にし、ツイッターのアプリは削除しました。みんなの現状が気になりますが、見たら見ただけイヤな気分になると思ったので、消して正解だったかもです…
つい昨日、インスタとおさらばしてきた者です。 アップデートしたら、メッセージをやり取りしたことのある方に、こちらのログイン記録がわかるようになったようで。それだと、「見てるのにいいねをくれない」とか言われそうなので、アプリを消しました。
フェイスブックは、友達ではありませんか?の通知がお節介すぎて・・・。通知切ればいいだけなんだろうけど、そもそもたいして使ってなかったから退会しちゃいました
友人向けに発信していましたが、その内容があまり仲良くない人たちにも知られてしまい・・・。プライバシーの観点から利用をやめました。今SNSをやるとしたら、私は必ず鍵アカウントにしますね!
Facebookやってたけど、必死にセレブアピールする人種が一定数いて疲れた あれに自慢書き込んで何が楽しいわけ?
なんとなく始めたけど、結局そんなに書くことなくてフェイドアウト あのつぶやくって行為に魅力が感じられなくて、ぜんっぜん楽しくなかった・・・。でも、やっぱり芸能人のつぶやきとかが気になって、ついこの間、再インストールしてしまった、敗北感
>>291いいママでお子さんお幸せですね。 ハマり過ぎてるママだったら、お子さんの表情に気が付かなかったかもしれないですよ。
いつもスマホを手に持っていたら、子どもが寂しそうな顔をしているのを見て、その日からほとんどいじらなくなりました!ママ友たちから心配されたけど、今の方がずっと気が楽かもしれません。
>>289 ブロガーもそんな感じ。リアルでは友達いない人でも、ブロ友さんとかいってブロガー同士で互いにお世辞コメント言い合ってる。笑
>>288 オンラインではリア充 現実の世界では非リア充ww
>>287リア充を演じている人が相当数いると見た。 写真なんていくらでもウソつけます。だから「負けてる・・・」なんて思う必要なし。
>>286あれは性能いいカメラじゃないとキレイに撮れないからインスタ映えしないって思ったんじゃない?
SNSは他人のリア充自慢の場だと思っています。自分自身が精神的に余裕のある時でないと絶対に不快な思いをするので、SNSは開かないことにしました。
>>286雪と違い、月食はたわむれることが出来ないからかな?www でも「シャンパン越しの月食」とかやり様はあるのにね。
>>282この前の月食も、こぞって投稿するかと思いきやそうでもなかったので、かえってびっくりしましたww
>>282 インスタ映え 流行語にもなったよね。 雪もその地域以外の人間にはカンケーねーし
>>283その友人、いいね稼ぎに必死なんでしょうね お友達やめたほうがいいですよww
FBも友人にいいねを押すだけでもいいからと言われ始めて、最初は知り合いいるかなと思って検索したりしてたけど、もう面倒くさくなってほぼ放置。
SNSは結局どれもリア充アピールをしたい人のための物なんだなって思ってしまう。SNSリア充にとっては、雪もインスタ映えの対象となるようで、昨日から「雪とたわむれる自分」「雪だるまつくった報告」などなど、ウンザリ・・・。インスタはもうやめたい
>>279アップする頻度?それともにじみ出る内面でしょうか?私も気になります!
アメブロやってみたものの、二日目で断念 日記も続かない私なので、いつの間にか自然消滅状態に・・・
>>266同じようなことを書いても「微笑ましいなぁ」と思われる人と「自慢かよ!」と思われる人の違いって何ですかね。
神田うのは別格で「生まれて初めてファミレス行った」とかダンナさんとキスしてるの載せても何とも思わない。 羨ましさが全くない希有な存在?
>>275>顔晒してないけど容姿も悪くないんで内心見下してました
本当にキレイな人はこんなこと言わない。 上西小百合タイプの勘違い野郎なのかな?
>>276 プライベートな内容は極力避けてましたが… 内輪でたくさんいいねし合うのが流れるたび、狭い仲間同士でヨイショし合う無駄な時間を感じて蕁麻疹がでました 芸能人でもないのにいいね欲しさに共通の趣味のある人を自ら数千人フォローしてる人もいたり… 向き不向きがありますね
>>275 面倒くさいのに捕まってお気の毒ですが、
>その人達よりリア充なほうだし だの、あなたの自分語りも相当で、 >顔晒してないけど容姿も悪くないんで内心見下してました に至っては思いっきり吹き出してしまいました。 なんとなく、275さん自身も自分語りしたがる人達の対抗心を煽るキラキラ女子的内容の燃料投下をしてたのでは、と思えてなりませんw。
twitterやめました リアル友達には内緒で趣味の情報集めに始めたら自分語りな内容吐いていいねし合うグループの人にフォローされミュートしても監視され気持ち悪くなって退会 その人達よりリア充なほうだし顔晒してないけど容姿も悪くないんで内心見下してました
>>273あなたみたいな人がTwitterにはいっぱいいるからやめたんだよな~ と思い出したよ
>>258>>257 殆どがリア充演じてるだけだから気にするな。気に障るんだったらミュートして自分のTLに流れなくすればいいだけの話!どんだけメンタル弱いんだ貴方は(笑)
SNSは自分が欲しい情報だけを収集する為だけに使えばいいかなと思ったから、どのSNSでもほっとんど知り合いをフォローしてないアカウントを作ることにしてる。
アメーバピグはなんとなく登録してみたものの、誰とも繋がることなく寂しいまま終わりました・・・
>>269 それで、何かあった?とか心配してるフリして聞いてくる知りたがりがキモい。 なにもなくても、SNSから離れるという選択肢はないのかよ中毒者たちには。
しばらく投稿しないと、最近投稿してないけどどうした?と聞いてくる友人がうざすぎる
>>266こんなところにmixiユーザーがいたなんて! しばらく放置してたのですが、最近ログインして使ってみたらなつかしくて、なんとなく続けちゃってます(笑)
インスタグラムを3年前まで使っていました。やめたのは、友人・周囲に利用者がいなくて一人芝居のような状態だったからです。今だったらもう少し楽しく使えたかな・・・。結局使ってないですが。
「結婚記念日にパパがディナーに連れて行ってくれた」とか「母の日に娘からプレゼント 立派に育ってくれてママ嬉しい」みたいな、「うちの家族素敵でしょ」自慢しているのを見ると無性に腹立つ。
FBは大嫌いだし、Twitterはつまらない。 そんな私は未だmixi使ってます。本音晒せて落ちつくのよ。人いないけど(笑)
どうせSNSもリアル友達だけで交流してるし辞めても月一で会うから問題ないでしょ。と思って辞めました。SNS辞めて早3カ月、なんのダメージもありません。変に友達に嫉妬したりすることもなくなって、辞めてよかったと心から思います!
ツイッターでなんでもかんでもリツイートするやつがいて、見たい情報を見れなかったから一旦退会。そいつのアカウントはブロックして、後日再開しましたww
フェイスブックは、いい思い出を自慢するために使っているとしか思えないからやめた。 最初のころは更新するのも楽しかったけど、だんだん義務っぽくなってきて疲れちゃったんだよね
SNSの発信もアレだけど、一般主婦の愚痴ブログ又は自慢ブログうざいー。同じ主婦ブロガー同士でブロ友になって、会ったこともない相手とお世辞交換のコメントしてんの。それだけならまだしも、勝手に人の顔写真を公開処刑してプライバシーの侵害、平気でしてるババアとかいるから気をつけて。本人に許可も取らずにリア充気取って強引にアップするからねあいつら。ブログやってるババアとは一緒に写真撮らないことだな。つまんねーババアのブログ山ほどあるよな。誰得だよ。
>>260内輪のノリをみてるこっち側の冷めようったらないですよね 私はSNSをやめていないのですが、今朝知人の投稿で「2018年は1日1投稿目指します!」って書いてあって、何の宣言だよと突っ込みたくなったのですが、直接は言えなくてここではかせてもらいました みなさま良いお正月を
ハッピーニューイヤーを祝おうと内輪で盛り上がってるのはけっこうなんだけど、そういうの載せる必要あるかね?だーれも興味ないと思うよwww
同級生たちが、自分とはかけ離れた人生を歩んでいるのをみるのが嫌
コメントを投稿する
名前
添付ファイル:
2MBまでアップロードできます。(JPGまたはPNG)画像付きコメントは編集部の承認完了後に表示されます。
キャプション
投稿規約を確認する
ユーザーは当社に対し、投稿情報について、無償で利用(複製・複写・改変・第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含む)する権利を許諾するものとします。この利用の許諾は永続的かつ取消不能のものとします。
ユーザーは、コメント投稿に際し、以下のような不適切な行為を行わないでください。 当サイトのコメントとして相応しくないものは、管理者の判断で投稿者への通知なしに削除することもありますので、あらかじめご了承ください。
携帯の解約金と2年縛り。キャリア側の良いような制度ばかりに腹がたつし、なぜ2年は使ったのに解約月を1日でもすぎ…
1,002 コメント
>>1028元々ファンなんていないだろうし、イミフなゴリ押しだったから、これでよかったと思う。
1,001 コメント
これで終わりかな?
>>995 バルコムって聞こえる。誰が言っても同じかな。
>>1011 ジャニーズの恋愛ネタとか、ドラマのこぼれ話みたいなのは、どんどん新しい(使い捨てみ…